こんにちは、ステーキです
アマゾンの使用歴がやわら8年になります
もちろん、プライム会員にもなってるし、アマゾンなしでの生活は考えられないレベルでアマゾンに依存してます(笑)
当然ながら
Amazon Fire TV stick
も持ってます

しかーし、このFire TV stickを買った時に一つトラブルがありました、それは
リモコンと本体がいつまでたってもペアリングされないこと
結果不良品ってことでことなきをえたものの、商品が届いて、るんるん気分なのに商品が使えないってほんと萎えます
というよりも、リモコンが見た目からして安物に見える・・・・
ドヤ顔で、嫁に、「これでHuluとかGYAOとかみれるんだぜ!」って言っていた手前、まったく使えなかったのでバツが悪かった(笑)
今回は、Fire TV stickの初期不良の状態、トラブルシューティングから交換の流れについて書いていくよ!
Fire TV stickを買って、速攻で使えなくなったひとはぜひ参考にしてみて下さい、てか、速攻でAmazonに電話だ(笑)
目次
初期不良の状態
まず、Fire TV stickを使うときには
①テレビにスティック挿す
②リモコンとスティックをペアリングする
この二つの動作をするんだけど、この②番に問題があった
何をしてもペアリングされない!
とりあえず、アマゾンのホームページにあるトラブルシューティングを試してみた
①リモコンのセットアップの問題
具体的にいうと、電池の入れ方の問題です
電池のプラスマイナスを逆にしているかどうかの確認
当然ながらそんなヘマはなかった(笑)
②端末とリモコンの受信範囲の設定を確認する
リモコンとスティックの距離ですな
3m以内で使ってくださいと注意書きがあります
ゼロ距離でもダメでした(怒)
この時点でめっちゃ萎えました、はい
テレビから延長コードを使って、スティックをテレビから離すと改善されることもアマゾンのホームページに書いてあるけど、延長コードが別売りなのでこの方法は却下!
③リモコンまたはコントローラーのペアリングを再度試す
リモコンまたはコントローラーの電池を一旦取り外してから、電池を入れ直します。
そうすると自動でペアリングが開始されます、もしペアリングが開始されないのであれば、リモコンのホームボタンを10秒以上押せばペアリングが開始されるらしい
結果
ペアリングできず
④Fire TVの再起動を行う
端末の再起動をするために、スティックにつながる電源コードを抜いて、再び差し込む
結果
相変わらずダメ(笑)
ここまでのトラブルシューティングを施すも改善せず!
電池も無駄に新しいやつをつかってみたけどこれもだめだった・・・・
グーグル先生に聞いてみても、初期不良の情報は全然みつからないし、自分の設定が悪いのかな~と思いつつも、最終手段
アマゾンに電話することを決意する
カスタマーサービスに電話してみた
メールでのやり取りも考えたけど、一刻も早くFire stickを使いたかったので電話してみた!
電話で、なにをするかというと
オペレーターと一緒に上で紹介したトラブルシューティング①から④を試していきます
内心、「なんでやねん!」って思ったけど、向こうもお仕事、なんの確認もせずに返品なんて受け付けないのは当然(笑)
けど、トラブルシューティングが終われば、あっさりと初期不良ということで、リモコン交換に至りました
せっかくなので、オペレーターのお兄さんに、「リモコンの初期不良ってよくあるんですか?」って聞いたら
「ほとんどない」って言われたww
ネット上では不良品が結構あるみたいな情報あるし、実際のところはわかりませんね
リモコンも、2~3日で届いたので、文句なし!
不良品のリモコンは、着払いでアマゾンに返すので、追加の費用等は掛かりませんでした
後日届いたリモコンを使ったところ、無事ペアリングが完了し、Amazon Fire TV stickが使えるようになりました
めでたしめでたし!
まとめ・不良品ならすぐに交換してくれるよ!
使えないなら、ちゃっちゃとトラブルシューティングして、ダメならすぐに交換してもらおう!
ステーキの場合は、Amazon Fire TV stickの初期不良品情報があまりにもなかったので、自分の使い方が悪いのかと試行錯誤して時間を無駄に費やしてしまいました
ただ、天下のアマゾンでも初期不良品があるということを知れてよかったのかな?(笑)
カスタマーセンターの対応が丁寧、迅速だったのは流石はアマゾンというところ
商品自体には満足も満足、超満足してるので今回の不良品は勉強だと思っときます!
では、以上で終わります、じゃね!
コメントを残す