こんにちは、ステーキです
今めちゃくちゃ勢いがある唐揚げ専門店
からやま
ステーキはこの唐揚げ専門店に激ハマりしてます。週3で食べてるくらいハマっていて仕事帰りや休日の昼なんかには自然に足が向かう完全に中毒者です。(笑)
からやまで美味しいメニューはもちろん唐揚げなんだけども、定番の唐揚げ以外にも美味しいやつがいることに通っている中で気づいてしまった!
からあげばっかり食べてたらもったいないと思いながらも、からやまにいって周りの人を見ればみんなからあげ定食ばっかり・・・
ということで今回は、「からやま」やからやまの定番メニュー以外でぜひとも食べて欲しいメニューを紹介するとともにからやまの賢い使い方について語っていくよ
「からやま」は「かつや」の仲間
からやまは数年で店舗数が激増している唐揚げチェーン店。かつ丼で有名な「かつや」の親分アークランドサービスホールディングス株式会社の子会社が運営していて、からやまとかつやは兄弟みたいなもん。
ただ、店内の雰囲気はかつやとは違っていてサラリーマンや学生以外に家族で来ている人も結構いますんで子供連れでも入りやすいと思います。子供は唐揚げ大好きなんでこれは良いこと。
自分が子供のときにからやま連れていかれたらテンション爆上げ間違いなし(笑)
次にからやまの特徴について説明していくよ
持ち帰りの唐揚げは量り売り
お店のレジ前にからあげショーウィンドウがあって、この唐揚げが何個とか注文して最終的にはグラム単位で料金が決まります。お店で食べずに家に持って帰る人もかなりいますね。もちろん、店内での飲食は可能ですよ!
ごはん大盛り無料&味噌汁付き
たくさん食べたい人には神システム、大盛無料です。
店内でもお持ち帰りでもどちらでも適用されるので、ごはんたくさん食べたい人は迷わず大盛で攻めましょう
味噌汁については店内での飲食のみ付いてきますね。牛丼の松屋と同じシステムです。
持ち帰り&電話予約可能
持ち帰りができるのでステーキはよくピクニックや公園に行くときにお弁当代わりに買って行きます。家で晩酌する時にも便利。
ただここでスマートにお持ち帰りするのに必須なのが電話予約
電話で事前に注文をしておくことで瞬時に持ち帰れます。
込んでる時間帯だと何十分も待たなきゃいけないこともあるのでどうせならスムーズに買えるように電話注文しておきましょう
ちなみに支払方法について、2019年1月の時点ではカード払いができませんでした。ちょっと不便ね!
ではおすすめメニューを紹介していくよ
赤辛定食

一番のオススメは「赤から定食」
もっぱら三回食べにいくと二回は赤辛定食です(笑)
見た目はめっちゃ辛そうだけど嫌な辛さではなくて、そんな辛い中にも甘さがあってなんとも言えない癖になる味。別に辛党でもないステーキですがこれは辛党な人だけでなくて普通に人にもめっちゃ推せます。
ポテトの上にから揚げ、唐辛子ソース、卵が乗っているシンプルな組み合わせなんだけど食べ始めるとかっぱえびせんレベルで止まらなくなる
オススメの食べ方は
お持ち帰りでビールと食すこと
中々お店で食べながらビールを飲むのはハードルが高いけど、家に持ち帰れば話しは別。思う存分ビールと唐揚げを堪能できますし、めちゃくちゃうまし、ビールの代わりにハイボールもうまし。
赤辛定食とアルコールのコンボは中毒者続出する予感しかしません!
チキン南蛮定食

みんな大好きチキン南蛮。ただのタルタルソースがかかったチキンだけどめちゃくちゃ旨し!
甘いたれもご飯が進むんですわ。ステーキ的にはごはんをがっつり食べたい時に南蛮定食をオススメしたい。
ごはんめちゃくちゃ進むから
タルタルソースをお替りできるシステムがあれば最強なんですが今のところありません。もうちょっとタルタルしてもいい気がする!
からたま丼

かつ丼ならぬからたま丼。かつやらしさを感じますね(笑)
からたま丼をオススメする理由は
子どもが食べやすいから
から揚げっておいしいけど、2~3歳くらいの子供には少し食べにくいんですよね。その点からたま丼なら卵でとじてるのでからあげもごはんも柔らかくなっていて食べやすい。
家族で出かけるときの子供用お弁当として重宝してます
ちなみに味は見た目のまんまです!(笑)
まとめ
お酒が飲みたい→赤辛定食
ご飯ガッツリ行きたい→チキン南蛮
子どもがいるとき→からたま丼
どのメニューも美味しいから一度は食べてみて欲しい。そのうえでシーンに合わせてチョイスしてみて下さい。
お酒好きの人にはガチで赤辛定食とビールで一杯やっていただきたい
まだからやまに行ったことがない人はこの記事を参考にぜひ3つのメニューを食べてみて下さいね~
では以上で終わります、またね!
コメントを残す