超超零細投資家のステーキです
株式投資を始めて一年経ちました
最初に買った株は三菱自動車で、買ってからずーっと保有してます
今回はステーキが三菱自動車の株を一年間保有して、感じたことや経験できたこと、配当に関して書いていくよ!
まずはなんで三菱自動車の株買ったのかということと現在の保有状況から説明していくね
購入理由
パージェロ!パージェロ!
はい、ということで、理由は
ステーキがパジェロ好きだから

これが一番
そして、そのほかにまじめな理由を並べると
- カルロスゴーンが三菱自動車の会長に就任した
- 株価が安価な感じがした
- つぶれるつぶれる言われてたけど、グループ会社の規模がぱねぇからそれはないと判断した
以上!
大した理由はないよ
この中ではカルロスゴーンの会長就任が大きいかな?
だって、日産の業績もV字回復だからね!
そりゃ三菱自動車も同じ道をたどると期待しちゃいました(完全素人)
三菱自動車株を600株保有
現在は三菱自動車の株を600株持ってます
評価額にしてその額
約55万円
ヒュー!!ちょっとテンション上がるね(笑)
買った時の額が1株あたり637円
現在の額は1株あたり919円(2017年10月中旬)
含み益は約17万円で含み損益率は+44%
これだけみると最初に買った株の結果としてはできすぎワロタって感じだけどまだ売ってないから利益は確定されていない状態です
これから下がる可能性も無きにしも非ず
株を保有して得られるもの
- 株主優待(あるとことないとこある)
- 株主総会での議決権
- 配当金
ざっくり書くと以上のものが得られます
まず、株主優待に関しては、三菱自動車はないのでスルー!
次に株主総会での議決権について
家に三菱自動車から封筒が送られてきて、株主総会への招待状を議決権の紙が送られてきます
この時に自分は株主なんだって思いました
という小学生並みの感想しか言えない(笑)
株主総会とか未知すぎ&興味わきすぎて困る
できれば参加してみたかったけど、今回は仕事の都合もありスルーすることに、来年は絶対いけるようにするぜ!
そして最後に
配当金
これは株主に対して保有する株数に応じて支払われるお金のことです
学校の教科書レベルで株主は配当金をもらえるって知ってたけどいざ実際にもらうときがくるとは・・ちょっと変な感じ
三菱自動車の場合は3月末期ごとに配当金が株主に支払われていて、業績によってその金額は上下する
そして、今年ステーキが株を保有して得られたお金を計算してみます
配当金・・・1株10円
ステーキ保有の株数・・・600株
600株×10円=6000円
ズバリ
6000円
これが一年間で得られた配当金の額になります
初不労所得GET
そうこれが俗にいう不労所得
金額は少ないけどよくよく考えてみると人生ではじめての不労所得かもしれない・・・感動!
ちなみに、今回の配当金を握りしめて

ホールケーキ買って奥さんにプレゼントしたよ(笑)
今後の計画
とにかく売らない!!
これを基本方針で行きたいと思います
今後、三菱自動車から新しい車がでるだけでなく、電気自動車にも力入れてるみたいなんでまだまだ期待できると判断
とにかく、男は黙って
ホールド!ホールド!
まとめ・いろんな経験できるよ!
- 一年間、株を持ってると配当金やら株主総会を実際に経験できる
- プチ不労所得を経験できる
- 好景気に乗ってる感味わえる(笑)
こんな感じかな!
とにかく、興味ある人は小額からでも何かしらの株を買ってみるのがオススメです
何事もやってみないとわからないしね
ではまた、じゃあね(^^)
コメントを残す