最近、スマホの電源カバーが取れた
最初はあまり気にしていなかったけど、せっかくの防水機能も使えないし、電源コネクタが傷ついてスマホ本体が使えなくなる可能性があることを考えると直したい気持ちがMAXに
なので早速直しました
無料で
無料!?って思ったそこのあなた
無料なんです
ステーキ、感動しました
この感動をスマホの電源カバーがない人にも伝えるために今回は電源カバーをどうやって直すか説明していくよ!
まずは電源カバーってどこかってとこから
電源カバー
例としてステーキの使っているスマホをだします
今使っているスマホはDoCoMo Xperia A2 So-04f

まあー古い携帯ですわ(笑)
使い始めたのが2014年だから三年くらいたってますね
だから経年劣化で電源カバーが取れてしまうのは致し方なし
肝心の電源カバーは写真の1番の部分
ここのパッキンがやられると閉まらなくなったり、取れたりしてしまいます
ここ取れてる人結構いるんじゃないかなー?
そんでもってこのパッキンの直し方は大きく2つあります
修理方法
- ネットで代替品を買う
- 携帯会社に修理してもらう
まず1については、ほとんど売ってないし、あっても一部の機種しかなく現実的ではないのでサイナラ(笑)
次に2について、これが今回伝えたい修理方法!!
簡単にいうと
使っているスマホ売っているキャリアに持ち込むとその場で修理してくれる!
めっちゃ楽でしょ?具体的に今回はというと
ドコモショップに持ち込みました
これだけ聞くと修理なら普通だし・・・ってなる
けどすごいのはここから
まずステーキの状況について
- ドコモと契約していない
- 過去に契約したこともない
- 携帯はヤフオクで調達
こんな状況でも無料で直してくれるんです
この件でドコモショップいくまで、ドコモは料金の高い携帯会社だから絶対契約しねぇ!!って感じだったけど
ドコモさんほんとにありがとう!!神キャリアですね!!ちょっと契約したいかも!って思ってしまいました(手のひらクルクルー)
店員さんとのやり取り
店員
「いらっしゃいませー」
ステーキ
「スマホの電源カバーを修理したいんですが・・・」
店員
「わかりました!在庫があるか確認しますので機種を確認させていただけますか?」
数分後
「在庫ありましたんで、すぐに修理いたしますのでしばらくお待ちください」
5分後
店員
「修理完了しました!ありがとうございました!!」
速すぎワロタ
冗談抜きでこれだけでした(契約確認や名前の確認もなし)
キャリアで修理してもらうときの注意点
今回、ドコモさんに確認したところ、無料修理の条件としては
・ドコモから販売されている機種であること
これさえ満たしていれば、契約してなくても、もらったスマホであろうとも大丈夫らしいです
ちなみに、電源カバー以外にも、マイクロSDのカバーやその他のカバー類も壊れていれば無料で修理してくれるとのことです
ただし、在庫がない場合は取り寄せになってしまうため、修理まで時間がかかってしまうのでそこには要注意
そして、他のキャリアちらっと調べてみました
・auはドコモと同じで、無料修理OKみたいです
・ソフトバンクはgoogle先生に聞いたけど、ドコモほどの神対応ではないみたい
まぁ結論はドコモさん神ってことですね(笑)
まとめ
今回の記事をまとめると
・ドコモのスマホであればスマホの電源カバーを筆頭に、カバー類を無料で直してもらえるよ
・ドコモと契約している必要なし
・ドコモは神対応(笑)
お金かかるならほっとくかもしれないけど、どうせ無料だからもしドコモのスマホ使っている&カバー類が損傷している方はドコモショップへGOGO!
本当に簡単なんでわざわざお金払って部品を取り寄せて自分で直すなんてもったいないからね
では、またね!
コメントを残す