どーも!ステーキです
最近、ステーキの周囲が出産ラッシュです
そんな時に旦那側からよく聞かれることはこれ
「子供小さいときに奥さんに何してた?」
「子供生まれてからいつも妻に怒られるんだけどどうすればいい?」
う~ん、この悩み、子供生まれたばっかりの時のステーキと同じだ!!(笑)
どうすればいいのかgoogle先生に聞いてたのを思い出す
実際、出産の前後って産後クライシスって怖い言葉があるように、めちゃくちゃ奥さんに気を遣うし、使わなければならない時期
ここでの立ち回りをミスると致命傷になるかもしれない!!
ということで、ステーキの奥さんと腹を割って、出産の前後にされて嬉しかったこと、嫌だったことを聞き出したんでまとめてみたよ
女性によって価値観は違うかもしれないけど、大まかには被ってると思うんで、何をすればいいか悩んでる殿方はぜひぜひ参考にしてみてね
目次
妻が喜ぶこと、嬉しかったこと

まずはざっと書いてくね
- 家事をすること
- 妻が一人でいる時間をつくること
- 沐浴をしてくれたこと
- 夜中の授乳に付き合ってくれたこと
- 外食やドライブなどの気分転換をしてくれたこと
- 話を黙って聞いていたこと
- マッサージしてくれたこと
あたりっまえ~あったりまえ~って歌が聞こえてきそうだね!(笑)
ではひとつひとつ説明していくよ~
①家事をすること
妊娠中の家事はつらいし、生まれてからも子供の面倒を見てるから家事をできる範囲でしてくれるのは有難いらしい
地味だけどうれしいだろうねー
ただし、もし家事を妻がしていないとしても
「仕事から疲れて帰ってきてんだから家事くらいしておけよ・・・・一日家にいるんだし・・・」
なんてことは絶対に言ってはいけない(笑)
言ったら最後かと・・・・知り合いにリアル離婚した夫婦がいます
特に出産したすぐは子育てにも奥さんが慣れてないから、家事は全部最初から男がするつもりでいるといいと思うよ!
②妻が一人でいる時間を作ること
子供が嫌なわけではないけど、ずっと一緒にいると息がつまるもの
奥さんが一人でいる時間は作ってあげましょう
ただし、注意点がひとつ!!
それは
いきなり一人の時間を作らせないこと
ステーキも一人の時間欲しいやろなぁ~、子供見てるからどこか行っといで!とか言ってた
しかし、妻からすると
「いきなり言われても無理!!!」
って感じで、ステーキの場合、喜ばれるというよりむしろ怒られるほうが多かった(笑)
なので、妻一人の時間を作るときには、予定を立てられるように1週間とは言わないけど、しっかりと前もって告知しておくことが必須かと
③沐浴をさせること
赤ちゃんの首が座ってないときの沐浴は怖いもの
正直、やりたくない男性は多いんじゃないかな?
しかし、嫁曰くそれは女性も同じ
なので勇気を振り絞って、沐浴にチャレンジしてみよう!
一週間に一回でも十分とのこと
沐浴させることで、女性は、夫に父親の自覚が出てきたなって思うらしいし、嫁さんも喜ぶしで一石二鳥だね
④夜中の授乳に付き合うこと
授乳のときは男性は無力・・・ではありません!
隣に一緒にいてくれるだけで元気がでるらしい
粉ミルクあげるなら手伝えるけど、授乳なら起きなくてもいいでしょっ!て思うのが普通だけど、暗い&眠い中で一人授乳はさみしいし、やるせなくなるもの
結構きついけど、体力に自信ある男性はお試しあれ
⑤外食やドライブなどで妻を気分転換させること
赤ちゃんと二人っきりでのお出かけはつらいもの
けど夫と一緒なら大丈夫!
ドライブであれば、赤ちゃんは不思議と眠ってくれることが多いので気持ち的にも楽かも
外食も個室のところであれば子供が小さくても行きやすいよ~
⑥話を黙って聞いてあげること
家にこもりがちな妊婦さんや出産後の女性はとにかく話がしたいのに話相手がいない状態
これは話好きの女性にとってはつらいもの
そこで夫がの出番です!
ステーキの場合、イヤだったけど黙ってうんうんいいながら話を意識して聞くようにしてた(笑)
仕事終わりで疲れている時とか特にね
ただ、ステーキ嫁的には一番うれしかたっていってました、はい
⑦マッサージしたこと
とにかく四六時中赤ちゃんを抱っこしてると肩が凝ったり腰が痛くなったりする
妊娠中であれば、腰が痛くなったり、足がむくんだりする
そこで
とにかくマッサージをしてあげること
下手でもいいんです、気持ちが伝わればそれでよし!
奥さんのこと大事にしてるよってね
こっちがマッサージして欲しいわ!
って男性もいるかもしれないけど、一定の期間だけと割り切って頑張ろう(笑)
妻が怒ったこと、嫌だったこと

- 朝のちょっとした時間だけでも赤ちゃんを見てくれない
- 赤ちゃん関係の買い物に付き合わない
- 自分のやりたいこと優先
- お風呂の入れ方が雑
- 妻の体調が悪いときにおむつ変えてくれなかった
- 休日にパチンコに行って、家族を放置したこと
ジェントルマンではないのがわかるね(笑)
しかしながら、正直なところ
細かすぎワロタwww
気持ちはわかるけども
まぁ~いっかって思ってたところがことごとく指摘されましたわ
でもこれって、直接聞かないとわからんところもあるよね
男からしたら、その時言えばいいじゃんって思うけど女性は言ってくれないし結構細かいところまでチェックされてる
如何に空気を読むか、重要です
共通点は?
ここで、嬉しかったこと、嫌だったことの女性の気持ちの共通点について考えてみる
・赤ちゃんを大切にしてほしい
・私を大切にしてほしい
これに尽きるんかなぁ~
あと出産後はかなり敏感になってるから、なんでもこれでもかってくらい完璧にこなしたほうがケンカしなくて済むかな
そりゃたまには理不尽なこともあるけど、広い心で乗り切ろうぜ!
まとめ・紳士になって奥さん喜ばせようぜ!
とにかく怒らず、おおらかに女性第一主義の
紳士になること
これが突き詰めると奥さんが喜ぶことなのかと
妊娠中や出産後の行動に悩んでる殿方はここで書かれている喜んだことをして、嫌なことをしなければ限りなく妻とケンカはしないはず!!
お腹を痛めてる奥さんを期間限定でもいいから全力で心地よくしてあげよう
今回はこのへんで!じゃね(^^)/
コメントを残す