こんにちは!歯を磨くときには3刀流になるステーキです
歯ブラシ一本で歯を磨いている人は多いと思うけど、ステーキは歯ブラシ、歯間ブラシ、ワンタフトブラシの3本をつかっています
三兄弟の中でもぶっちぎりで
ワンタフトブラシがめちゃくちゃいい仕事をするんです
ただ悲しいことに知名度では断トツに最下位でしょう(笑)
歯のトラブルが超少ない国スウェーデンでは多くの人が使っているメジャーなものだけど、日本ではステーキの周りを見る限り使っている人は皆無
けれども虫歯や歯周病予防に抜群な効果がある
個人的にはワンタフトブラシが普及していないせいで歯周病が日本人の国民病になってると思う!
ワンタフトブラシ愛好家のステーキからするともっともっとワンタフトブラシが日本で広まって欲しい
今回は全力でワンタフトブラシの良さを伝える&実際にワンタフトブラシを一年間使用した感想や口腔内の変化について書いていくよー!!
目次
日本のお口事情
ワンタフトブラシの説明の前にお口事情を知って欲しい
日本生活習慣病予防協会による平成26年の調査によれば
・歯肉炎、及び歯周疾患の患者は331万人
・予備軍も含めると20代の7割、30~40代は8割、60代は9割がお口にトラブル有り
ヤバイ!歯周病と虫歯にやられ過ぎ・・・
先進国の中でも特に歯周病大国といわれるだけあって非常に悪いお口事情
急に悪くなるものじゃないからどうしても手抜きになりがちな口腔ケア、健康な歯と歯肉が如何に大切かは自分が失わなくても、失った人の写真をみればわかると思うんだけどなー!
歯周病に関してはもはやみんな罹患しすぎて病気っていう感覚がマヒしてる気がする(笑)
こんな日本のお口事情を解決してくれる救世主がワンタフトブラシなんです
ワンタフトブラシとは
別名ポイントブラシとかスポットブラシとも呼ばれる歯ブラシ


写真のように、普通の歯ブラシとの違いは先端が尖っていて歯や歯茎をピンポイントで磨くことができるところ
「なーんだ、普通の歯ブラシでこと足りるじゃん!」
って思った人、甘いです
事足りません!
実際にワンタフトブラシにしかできないことを挙げてくよ
歯茎と歯の境目が磨ける
「歯周病を防ぐために、歯と歯茎の間に45度の角度で歯ブラシを当てて磨きましょう」
これは良く言われる歯周病を防ぐ方法
けれども実際にやってみるとわかるけど歯茎の形って複雑だから上手く歯ブラシがフィットしない=きれいに磨けないってこと
Uの字になってる歯茎と歯の隙間を磨くのはワンタフトブラシじゃないと厳しい。普通の歯ブラシでも可能は可能だけど相当なテクニックと時間が必要だし、短時間で磨けるワンタフトブラシには絶対に敵わない
事実、口腔ケア大国のスウェーデンではワンタフトブラシで歯茎と歯の境目を磨いている模様
歯周ポケットを的確に磨ける
歯周ポケットは数ミリあるので、そこをきれいにするにはポケットへ的確に歯ブラシの毛先を当てないといけない
毛先が大きい普通の歯ブラシじゃ鏡を見ていたとしても磨いてる場所が見えないので的確さに欠ける
ワンタフトブラシなら毛先が小さいので磨いてる場所がはっきりわかるので歯周ポケットを的確に磨けます
歯周ポケットを清潔に保つことは歯周病予防に大切なことなので、的確に磨けるかどうかは死活問題!
歯と歯の間の歯垢を落とせる
デンタルフロスでは落とせない隙間の歯垢を落とせます
デンタルフロスと普通の歯ブラシを使った後に、歯垢染色液(紫色になるやつ)を使ってみたらわかるけどほとんどの人は歯と歯の間、歯と歯茎の間が染色されているはず
テクニックと時間があればデンタルフロスと普通の歯ブラシで落とせるけど、落としにくいのが現実です
そんなところに時間をかけるならさっさとワンタフトブラシを使うべきかと、一撃なので(笑)
これが虫歯や歯石につながっていくので、この部分の歯垢を落とすことは大切
親知らずを的確に磨ける
虫歯になりやすい親知らずを守れます
親知らずや奥歯が虫歯になりやすいのは単純に磨けていないから。変な方向に生えてる親知らずが多いので磨きにくさは普通の歯に比べて格段に高い
そんな親知らずも、ワンタフトブラシであれば鏡をみながらしっかりと磨くことができます
親知らずの虫歯や磨き方に悩んでる方はぜひぜひワンタフト歯ブラシを使ってみて下さい
事実、ステーキの親知らず3本は全員虫歯無しです!!
一年間使ってみた結果・感想
虫歯と歯石ができない!!
半年に一回は歯医者で定期健診に行くんだけど、そのとき歯医者さんに
「歯石も歯垢もほとんどないからこの調子でがんばって!」って言われるレベル
朝起きても口の中がねばねばしてるなんてこともありませんし、口が臭いって言われることもなし。歯磨き後に食べかすが残ることもなくなりました
まぁ~これだけの効果が体験できてるんで、虫歯を作った10年前の自分にワンタフトブラシを贈りつけたくなる、そんな気持ちです(笑)
ちなみにステーキがいつも使っているワンタフトブラシはエビスの歯ブラシ
エビス 歯科向 プロフィッツ K10 ワンタフト ふつう 3色組
エビス ポイントブラシ(ワンタフトブラシ) ふつう 1本KENPO_07
少し高いけど、しっかりした作りなので安心です。ドラッグストアによっては売ってないところもちょいちょいあるんでネットショッピングで買うことが多いかな?
まとめ・ワンタフトブラシは必ず使おう
歯磨きの道具を増やすのはお金もかかるので嫌かもしれないけど
健康な歯と歯茎はお金に変えられないよ!
むしろ病院での治療費や入れ歯を作ることを考えると歯ブラシ代なんかかわいいもんですよ
手間がかかる作業だけど、確実に歯垢を落とせるので歯を清潔に保ちたい人はもちろん歯周病を直したい人にも必須のアイテムかと
少なくともステーキは歯が全滅するまで使い続けます(笑)
では今回はこの辺で、終わり!
コメントを残す