こんにちは、団子より花のステーキです
花束って昔から男性から女性に贈るプレゼントだった
しかも万国共通で!
美しいものは美しいってことだね、そして、花をもらうと女性は喜ぶ
つまり、花は世界共通の最強のプレゼントってこと
じゃないと世界中の男が女性に花を贈るわけないよね(笑)
かくいうステーキもヨッメには花を一年に4回くらいプレゼントしてる
その時に考えるのは
花言葉
これ、めちゃくちゃ便利です
だって自分の口から愛してるなんて言いにくいけど花言葉を使えば、かっこいいしスマートだしで女性受けは間違いなし(ちょっとキモイね!)
今回は、花をプレゼントしまくっているステーキの経験則から花の買い方や相場を説明&プレゼントにオススメな花を花言葉と旬な時期を併せて紹介していくよ!
目次
花の相場と買い方について

ハイ、いきなりですが問題!
この花束はいくらでしょうか?
正解は3000円
ちょwww高すぎww
って正直思った?(笑)
これはお花屋さんで店員さんに
「明るい感じで、3000円でお願いします」って注文した結果です
個人的な意見としては、まぁこんなもんかなと
花の買い方
花の買い方は大きく分けて4つ
①花屋で店員さんに予算と雰囲気を伝えて作ってもらう
②花屋で花を指名して花束を作ってもらう
③花屋で出来合いの花束を買う
④ネットで買う
どの買い方でもいいから、必ず一本は良い花言葉を持つ花をいれるべき!
そして、買い方のオススメは②です(めんどくさいけど)
なぜなら、「自分で花を君のために選んだんだ」って女性に言えるから
チョコでもマフラーでも思いが詰まってたほうが気持ち伝わるやん?それと一緒!
色のセンスがない人でも心配は無用、良い花言葉を持つ花を一本だけ指定してあとはお任せにすればいい感じに仕上がるかと
雰囲気の伝え方は、「大人っぽく」「明るく」「シックな感じで」「ボリュームたっぷりで」「おねぇさんのオススメで」とか言えば、おねぇさんがここぞとばかりに張り切って作ってくれます
④のネットを使えば比較的なんでも手に入るから便利は便利よ!特に家の近くに花屋がないときは必須かと
花の値段
そして、相場に関して言えばピンキリ・・・ってのは当たり前だけど参考に写真をもう一つ

これは2000yen
チューリップがメインのやつですね
個人的には、2000~5000円くらいがほど良いと思います
ちなみに一番安く買う方法は③の方法で消費期限間近の叩き売られてる花束買うことです(笑)
そして、写真はないけど、女優さんとかがドラマの撮影終わってからもらってるでかい花束!
あれは5万円ほどするらしいです
昔、お祝いにもらったことあって、値段きいたらチビッた記憶ある
女性の度肝をぶち抜きたいって人は一計の価値あるかと
大切なのは
・予算と雰囲気をしっかりと店員さんに伝えること
・どの花が欲しいか明確にしておくこと
花には旬がある
あっ!この花の花言葉いいからこれにしよ~
ってお店に行っても目的の花がないことがあります
それは
花には旬があるから!
食べ物と一緒で、咲く時期が決まってるんで花を贈るときには送りたい花の旬な時期も調べておかないといけない
もし時季外れの花を買うときはめちゃくちゃ高いから覚悟する必要があるから注意ね
次に、「年中OK」「春」「夏」「秋」「冬」別にステーキおすすめの使える&かっこいい花言葉をもったプレゼントに最適な花を紹介していく!
年中OKな花
①胡蝶蘭
意味は「変わらぬ愛」
花束っていうよりは植木鉢であげることが多いかな?
けど花束にもばっつり使えます
最初見たときは造花か~って思ってしまうほど人工感が半端ない花ですが、個人的にはめちゃくちゃ好き!
②バラ
意味は「あなた愛しています」
花束メンバーの中でも定番中の定番バラ
知名度が半端ないので、もらった女性もナニコレ状態になることはないかと
ただ、キザな男!って思われそうなので注意!
③カサブランカ
意味は「純粋」
よく花嫁さんが頭に挿してるあれです
1本でも存在感がアリマクリマクリスティーヌなんで、花束に1本忍ばせておくだけでも格好がつきます
④ガーベラ
意味は「希望」

この写真の黄色い花がガーベラ
花言葉が「希望」なので
昔、試験に落ちて悲しんでる彼女にプレゼントした記憶がある(笑)
お値段も控えめなので買いやすいです
春
⑤カーネーション
意味は「感動」
オカンへのプレゼントNo.1カーネーション!
赤色が定番の色だけど他にもたくさんの色があるんで色合わせもしやすいよ
大きいカーネーションは値段が跳ね上がるので買うときには大きさに注意しよう
⑥ラナンキュラス
意味は「美しい人格」
最初みたときはバラかと思ってしまうほど、バラに似ている花
花束に使われる花としてはスタメンレベル
ガーベラのところに載せた写真のオレンジ色の花です
夏
⑦アサガオ
意味は「愛情」
小学生が育てる植物No1のアサガオ
知名度もあってか、花束に使うと「アサガオじゃん!」っていい感じのリアクションがみれます
育てやすいので、自分で育てた花を使って花束作るっていうのもできるかも
⑧ハイビスカス
意味は「新しい恋」
付き合いたてや付き合う前にプレゼントする花としては最強の花言葉を持つハイビスカス
ただ、比較的手に入れにくい花なんで買いに行くときはお店に確認したほうがいいと思うよ!

(ステーキが育てていたハイビスカス、めっちゃキレイ)
秋
⑨チューリップ
意味は「真面目な愛」
チューリップって子供っぽい感じがあったけど、花言葉はめっちゃ大人すぎwww
どこでも売ってる&お値段お手頃&知名度があるのでプレゼントしやすいです

黄色のザ・チューリップみたいなやつがチューリップね!
冬
⑩ポインセチア
意味は「あなたを祝福します」
見た目は花っていうよりも「葉っぱ」って感じですww
その花言葉から、クリスマスによく使われる花ですが、贈り物にもピッタリ
鉢植えに植えられて売ってることが多いけど、花束にもできるので一度お店に聞いてみるといいかもしれないですね
まとめ・花を贈って妻や彼女を気持ちを伝えよう
いつもお世話になっている人やパートナーに気持ちを伝えるって本当に大切
その一つの手段として花言葉をこめた花束がオススメ
いままで花束あげたことない人も一回あげてみてください、花をもらって嫌な気持ちになる人ってほとんどいないから
どうせ枯れてしまうし、もったいないって人もいるかもしれないけど、花束は消耗品だからこそ趣があっていいと個人的には思うんよー!
プレゼントがマンネリ化してる人にもおすすめなんでぜひお試しあれ
以上で終わります、またね!
コメントを残す