どうもステーキです!
前回の記事
https://steak55.com/important-point-of-kayak-fishing
の続きです
今回は、ステーキが実際にどうやってカヤックを買ったかということと、そのときの段取りと引き取りに必要なものについて書いていきます
結局何で買ったのよ?
メルカリで買いました(^^)/

お値段 十万円なり!
内訳
- マリブカヤックX13(カヤック本体、定価12万円、3年ほど使用)
- パドル 2セット
- ライフジャケット
- ドーリー
- 魚群探知機
- 釣り用のタモ
- 旗

大正解
これぜーんぶで10万円です
安くない?(笑)
カヤック本体の定価を考えると安くないかもしれないけど、トータルで考えるとめちゃめちゃお得かと
メルカリで如何に安く買えるかっていうのがわかるね(笑)
カヤックに詳しい知人曰く余裕で20万円ちかい価値があるとの評価でした
そして、これを買うときに、カヤックに詳しい知人からアドバイスをいただき、購入に至りました
そのアドバイスは以下の通り
①安いカヤックはやめておけ
理由 壊れやすいこと、そして、カヤックは売るときに価値があんまり変わらんからどうせなら高いの買ったほうがいい
②中古でも気にするな
理由 カヤックの材質は主にFRPとかポリエチレン製(灯油のポリ缶と一緒)であり、かなり丈夫とのこと。なんで長い期間使用可能なので中古でもいい
③全部セットのほうが初心者は楽
理由 セットで買えたほうが楽だし、安い
大切なのは
どうせ高く売れる&長く使えるから高いの買っとけば間違いないよ!ってこと
ここでいう高いのっていうのは格安のカヤックじゃないって意味ね
メジャーなカヤックは調べれば出てくるし初めて買う人はそういうの買うべきかと思います
ステーキの買ったカヤックはカヤック界のなかでも名艇と言われていて初心者でも扱いやすいものらしいのでそのあたりも購入に至ったポイントですね
受け取り方法
受け取り方法は
車で取りに行きました
石川県から長野県まで(笑)
理由は配送不可っていう条件だったから
正直、この条件のおかげでなかなか買い手がつかなかったみたいです
出品者に何回も配送できませんかって聞いてる人いすぎてワロタ
ちなみに、配送してもらうとしたら料金は二万いかないくらいでかなり高し(>_<)
石川県から長野県まで高速道路使って片道4時間
ステーキ的には十分に射程圏内なので余裕で突撃
取りに行くまでは以下のような連絡を取り合いました
やり取りはメルカリのメッセージで行うよ!
購入日
ステーキ
「〇月は〇日、〇日・・・に取りにいけます」
出品者
「では〇日か〇日の都合の良いほうでお願いします」
ステーキ
「では〇日でお願いいたします」
前日
ステーキ
「こんにちは、明日はよろしくお願いいたします。〇時ごろに到着予定です」
出品者
「わかりました。気を付けて来てください」
当日
ステーキ
「〇時ごろにつきそうです」
出品者
「わかりました。家の前にカヤック置いてありますので・・・」
受け取り~その場でメルカリ評価~お土産にリンゴもらってフィニッシュ(笑)
取りに行くまではこんな簡単な段取りしかしなかったよ・・・
出品者の人が親切でよかったのもあるかもしれないけどスムーズに取引できました
ちなみに、出品者もステーキもメルカリ使うの初めて(笑)
なんで使ったことない人でも気にせず購入してみて!
車で取りに行くことのメリット・家族サービスになるよ
車で取りに行くの怖いよーって人は仕方ないけど、メリットあるので書いときます
それは
旅行と兼ねていけること

ステーキはカヤック取りに行ったときに、日本三大温泉のひとつ「下呂温泉」に妻と子供と前泊しました
せっかく県外にでるのだからカヤックとりにいってバイバイじゃさみしいからね!
どうせなら家族なり一人で旅行するのがオススメですよ
家族サービスをからめることでカヤックを買うことの罪悪感をなくす狙いもあったんだけどね(笑)
料金的にも配送料と交通費ほとんどかわらなかったんでその点でも車で行くのもありかなって思うよ
車で取りに行くときの下準備
取りに行くときに何を準備するかがよくわからなくて調べまくったんでここにまとめておくよ
必要なもの
- 車のキャリア
- キャリアパッド 2つ
- タイダウンベルト 2本
これだけでOK
車のキャリアはわかるだろうし説明は省くね
2のキャリアパッドはこんなやつ

1300円くらいで買ったかな
これがないとキャリアとカヤックが直に触れ合ってカヤックが傷んでしまいます
最悪なければタオルでも巻いとけば大丈夫です
次に3のタイダウンベルトはこんなやつ

2本で1400円のやつを買いました
これでカヤックをキャリア―に固定します
こんなん2本で固定できるか心配かもしれないけど2本でちゃんと固定できるので安心して下さい
ステーキは怖くて他にもロープ2本くらいもって行ったけど不要だったわ
キャリア―抜きでいうと合計で
3000円くらいの費用が下準備でかかります
これだけあれば家まで無事にカヤックをもって帰れるね!
カヤックQ&A
他にステーキが疑問に思っていたことをつらつらと書いてくね
①カヤック乗せて高速走って大丈夫?
しっかりタイベルトで固定すればびくともしないので大丈夫
②どうやって乗せるの?
2人で持ち上げるか、乗せる道具使うか、一人で気合で乗せるか
カヤックは意外と重いので一人で乗せるときは注意が必要です
あと、乗せるときは車に傷がつかないように毛布的なやつ引いたほうが吉でごんす
③車からはみでていいの?
車の全長の10パーセントまではみ出ても大丈夫です
なので自分の車の長さと相談して買うカヤック決めないとね!
以上Q&Aでした
まとめ・買う前にいろんな準備必要だよ!
カヤック買う方法も大切だけど地味に大切なのが運搬方法です
安全かつ確実に運べるようにぜひ参考にしてみて下さい
みんなもカヤックでカヤックライフ?をエンジョイしようぜ!(^^♪
では、また今度!ばいばい!!
コメントを残す