こんにちは!ステーキです
いきなりですが・・・
最近、カヤック買いました!!(*’ω’*)ドヤァ

マリブカヤックX13っていうやつね
もうね、めっちゃ楽しいんですわこれがまた
なにができるかっていうと、海に出て釣りしたり、湖をプラプラ散歩できたりする
まぁそれだけっちゃそれだけだけど、釣り好きのステーキとしては丘からしか釣りできなかったけど、海にでて釣りができるようになったことが、なんとも言えないほど嬉しい!
とにかく・・・カヤック最高(笑)
そんなカヤックエンジョイ中のステーキが、カヤックを買った経験を踏まえてこれからカヤックを買う人に向けて、買い方についてまとめてみたので参考にしてみてね
目次
カヤック買うって?
まず、「カヤック買う」ってなんじゃい!というところから
カヤックで遊ぶためにはカヤック本体だけあっても無理です
なにが必要かまとめます
必須なもの
- カヤック本体
- パドル(ぱちゃぱちゃこぐやつね)
- ライフジャケット
- 車のキャリア(カヤック乗せるために)
あったらいいもの
- ドライスーツ
- サングラス
- ドーリー(カヤック運ぶ道具)
- リーシュコード(安全綱・カヤックと体とか結ぶため)
- 旗(周りの船やカヤックから見えやすくするため)
- 車に乗せるための道具
- 魚群探知機(釣りするなら)
etc・・
こんな感じです
見てわかると思うけど
半端なくお金かかる(笑)
けど釣りしないなら、ほんと必要最低限のものさえあればなんとかなる
その必要最低限のもの中で一番高いのが
やはり
カヤック本体
だからカヤック本体をどうやって買うかっていうのがかなり重要になってくる
しかも、値段もピンキリだし、性能や耐久性についても千差万別
まぁどうやって買うかは最初さっぱりです
なんで、カヤック本体の買い方の選択肢とそのメリットデメリットについて書いてくよ
カヤック本体の買い方と注意点
ステーキがカヤック買うときに候補に挙げたものは以下のとおり
- ヤフーオークション
- メルカリ
- ジモティー
- ネットショッピング(楽天やアマゾン)
- 実店舗
どの方法でカヤック買うときにも言える注意点は
運び方を考えること
カヤックは大きい(ステーキのやつは4mちょい)ので配送料も半端ないということ
余裕で一万円超えてきますからね
しかも、最寄りの配送所止まりで、家まで配送してくれない業者も多々あるのでどうやって家にカヤックを運ぶかは大切な問題です
そして、ヤフオクとかなら、引き取りじゃなきゃだめだっていう人も多いからね
運び方、大切です
そして、カヤックを買うにあたって、自分の車にカヤックを積まなきゃいけないので
キャリアを車につけないといけない
これは必須です

こんな感じでね
じゃあ早速、買い方について検討していくよ
ヤフーオークション

安くほしいもの買うなら一番最初に選択肢にあがるのがこの「ヤフーオークション」
メリット
- 安く買える可能性高い
- 必要なものがセットで買える
- いろんなカヤックが選べる
- 写真がたくさんみれるかも
デメリット
- 買った後のアフターケアなし
- 慣れてないと手続きめんどくさい
- 実物の確認が難しい
- 確実に落札できるかわからない
- 引き取りのみの対応が多い
- 保証なし
どんな人におすすめかというと
安くほしい!
ヤフオク使ったことある人で、アフターケアなんていらない!
中古でもいいよ!っていう人かな
どうしても、中古になるし、新品がいい人にとっては選択肢に入らないね
あと、購入代金だけじゃなくて、送料も含めて計算するのを忘れずに!
メルカリ

最近流行りの「メルカリ」
ヤフオクとの違いは、即決価格で出品されてるからすぐに買えるってところ
メリット
- 安く買える可能性高い
- 必要なものがセットで買える
- いろんなカヤックが選べる
- 写真がたくさんみれるかも
- 価格の交渉ができる
デメリット
- 買った後のアフターケアなし
- ヤフオクよりは手続き楽だけど初めてならちょっと難儀
- 実物の確認が難しい
- 引き取りのみの対応が多い
- 保証なし
どんな人におすすめかというと
メルカリ使ったことある人
アフターケアなんていらない!
中古でもいいよ!
安く買いたい!って人です
こちらも、送料についてちゃんと計算する必要あり
ジモティー

地元密着型取引サイト「ジモティー」
ご近所さんから安くもしくはタダでもらえるから一番安いんじゃないかな?
メリット
- 安くもしくは無料で手に入れられる可能性アリ
- 地元なので、現物確認に行きやすい
- 地元なので送料が安い
デメリット
- 買った後のアフターケアなし
- 出品がほとんどない
- 欲しいカヤックがない
- 保証なし
ん~ジモティーではたまにカヤックの出品があるんだけどいかんせん数が少なすぎる!!
なんでこれはあくまで
オマケ、あったらラッキー
くらいの選択肢にしておきましょう
ジモティーでカヤック手に入れるのは至難の業ということで(´・ω・`)
ネットショッピング(楽天やアマゾン)

楽天やアマゾンなどのネットショッピング
現実的には、これで新品のカヤック買う人が一番多いんじゃないかな?
メリット
- ポイントや割引があり、安く買える
- 種類が豊富で
- いろんなカヤックが選べる
- 商品のレビューがみれる
- 保証があるところアリ
デメリット
- 買った後のアフターケアなし
- ヤフオクよりは手続き楽だけど初めてならちょっと難儀
- 実物の確認が難しい
- 引き取りのみの対応が多い
どんな人に向いているか
新品欲しい!
欲しいカヤックがもう決まっている!
保証が欲しい!って人です
ただし、ここでも送料の計算を忘れずに!
お店によって送料がかなり違うので要チェックです
実店舗

近所にあればとても心強い「実店舗」
メリット
- 店員さんに相談できる
- アフターケアがしっかりしている
- 地元なので送料が安い
- 欲しいカヤックが確実に買える
デメリット
- 割引はあまり見込めず
- 店舗ない地域だとキツイ
店舗が向いてるのは
相談しながらじっくり決めたい!
安く買わなくてもいい!
アフターケアが欲しい!っていう人です
まとめ・カヤック楽しいから早く買おうよ(笑)
というのは冗談で
買い方をまとめると
安心かつ確実に買うなら→店舗
確実に買いたいけど店舗がない人→ネットショッピング
安く買いたい→ヤフオク or メルカリ
こんな感じになると思います
自分はどれに向いてるか考えてみて下さいね!
ただ、カヤックは購入までの下準備が必要なんで、とにかくキャリアだけはつけときましょう
後編では実際にステーキが購入した際の流れと決めた理由などを中心に書いていきたいと思います
ではまたね!
コメントを残す